top of page


第13回県女アワード 
「卒業・修了制作展」
 
2022119日(水)〜24 日(金)

動画・組作品ページ→

過去の展覧会→

​実技棟での展示風景

絵画 《教室》内田桃佳 素材:プラダンボード、アクリル、クレヨン サイズ:1710×1710mm

絵画 《当世風文様少女》羽生田 杏実 素材:パネル、水彩紙、透明水彩、ホイル箔、アクリル絵具 サイズ: 455×380mm 8枚 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《全部わたしの可愛い》佐藤 愛苺 素材:木製パネル、ケント紙、アクリル絵具 サイズ:1303×1621mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《緑の絨毯11番地132ぬいだくつした ゆめの部屋》灘 日波乃 素材:キャンバス、アクリル サイズ:1303×1620mm (※↑くつしたとゆめの間にスペースがあります。) くつした ゆめの部屋 です。 素材:キャンバス、アクリル

絵画 《猫になりたい》半田 万尋 素材:帆布・アクリルガッシュ・フェルト・ボア・針金・発泡スチロール サイズ:可変

絵画 《交流する手》石井 美歌 素材:ミクストメディア サイズ:可変 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

デザイン 《Lolita》武藤 早那 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

デザイン 《Myself-改-》五十嵐 優奈 素材:布 サイズ:1650×230×150mm

絵画 《こんな夢を見た-夏目漱石『夢十夜》三浦めぐみ 素材:ワトソン紙、ボールペン、墨 サイズ:364×515mm 10枚 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《ohananoofune》水川 花純 素材:キャンバス、油彩、コラージュ サイズ:1167×2744mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

デザイン 《4zimation》西山 瑞希 2分54秒 After effects その他 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

デザイン 《まもり》原 寛南子 サイズ:4700×2600×2400mm 素材:八打ちコード、針金

デザイン 《雪月風花》竹原 藍 サイズ:1189×1138mm 素材:CLIPSTUDIOPAINT、Illustrator

絵画 《「こわい」を焚べる》小島 毬乃 素材:キャンバス、スタイロフォーム、透明粘土、油彩、モデリングペースト サイズ:キャンバス 1620 × 1303 立体:680 × 605 ×795mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《うえだまなみです。》上田 麻菜美 素材:画用紙、アルコールマーカー、クレヨン、水彩絵の具、マスキングテープ サイズ:3100×1970mm


実技ゼミ プレ卒4
「明くる秋に赤らむ」
 
2021116日(土)〜2022116 日(日)

動画・組作品ページ→
過去の展覧会→


WEB展のアンケートはこちら↓
https://forms.gle/J6zf144whK3MZtpS6

​実技棟での展示風景 作品部分

デザイン 《lolita -poster-》武藤 早那 サイズ:594×841mm

絵画 《未定》羽生田 杏実 素材:木製パネル・透明水彩・ホイル サイズ: 455×380mm

デザイン 《Myself-改-》五十嵐 優奈 素材:布 サイズ:1650×230×150mm

絵画 《・・・》三浦めぐみ 素材:ワトソン紙、ボールペン、墨 サイズ:364×515mm 3枚 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《ohana bloooom》水川 花純 素材:キャンバス、油彩、レース サイズ:1167×910mm

デザイン 《4zimation》西山 瑞希 47秒 After effects その他 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《増殖》細谷 汐里 素材:キャンバス、アクリルガッシュ、油彩 サイズ:727×606mm

絵画 《溢れる》灘 日波乃 素材:キャンバス、アクリル サイズ:910×1167mm

デザイン 《追憶の塔(過程)》原 寛南子 素材:ロープ サイズ:6000×2000×2000mm

絵画 《披露》連作 寺嶌 瑠菜 素材:キャンバス、油彩 サイズ:1167×910mm(F50) 1167×910mm(F50) ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《Food Record》佐藤 愛苺 素材:スケッチブック、コピックマルチライナー、ブラックボード、油性パステル サイズ:300×900×260mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

デザイン 《雪月風花(制作途中)》竹原 藍 サイズ : 1200×900mm

絵画 《同異》石井 美歌 素材:ミクストメディア サイズ:可変

絵画 《名前はジンです》半田 万尋 素材:布、アクリルガッシュ サイズ:880×1140mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《CLOSED》小野かれん 素材:パネル・CLIP STUDIO PAINT サイズ:594mm×841mm

デザイン 《纏う》須永 真緒 素材:写真、パネル サイズ: 594×1380mm

絵画 《夢見る》Low Yoong Li 素材:水彩、紙 サイズ:A4

絵画 《いのちの円環》左 《「こわい」を焚べるのための習作》右 小島 毬乃 素材: 左:スタイロフォーム、パテ、油彩、モデリングペースト サイズ:203 × 900 × 380 mm 右:キャンバス、油彩 / スタイロフォーム、パテ、油彩 キャンバス:300 × 230 mm 立体:205 × 130 × 150 mm

絵画 《あなたはゆるさない》野口 真綺 素材:Medibang Live2D ビデオエディター 38秒 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

デザイン 《KIRYU》関谷 望 素材:紙、写真 サイズ:594×841mm

絵画 《来ないで》原口 萌香 素材:鉛筆 透明水彩 水彩紙 ベニヤパネル サイズ:1000×727(P40)

絵画 《創作》畑中麻衣 素材:キャンバス、アクリルガッシュ サイズ:727×910mm

デザイン 《Seed paper flower》萩原 空

デザイン 《17》齋藤 桃子 素材:ミクストメディア サイズ:350×350×375mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《前日譚》加賀美 百香 素材:ボールペン、CLIP STUDIO PAINT サイズ:450×272mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《カメレオン(制作途中)》上田 麻菜美 素材:カラーセロファン、アクリルガッシュ サイズ:1800×1800mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

DM扇風機入稿2_.jpg

実技ゼミ プレ卒3
「扇風機に叫べ」
 2021年7月17日(土)〜2021年11月5日(金)
動画・組作品ページ→
過去の展覧会→
WEB展のアンケートはこちら→https://forms.gle/PuVh2rkPQGAu8WM58

​実技棟での展示風景 作品部分

デザイン 《護身古今》西山 瑞希 写真 841×1300mm

絵画 《Home》水川 花純 キャンバス、アクリルガッシュ 652×1063mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《感情の積層》内田 桃佳 アクリル絵の具、PPクラフトシート 980×595mm

デザイン 《GACHAP∞N》竹原 藍 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《夏の赤》佐藤 愛苺 木製パネル、ケント紙、アクリル絵具 606×500mm(F12号)

デザイン 《羽ばたき》原 寛南子 フィルム、糸 サイズ:2000×800×800mm

絵画 《想像》三浦めぐみ ワトソン紙、ガッシュ、 ペン、マーカー 364×515mm、257×364mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

デザイン 《和洋折衷》五十嵐 優奈 布、レース サイズ:1650×230×150mm

絵画 《流転 ー 雫》石井 美歌 ミクストメディア 990×1420×2200mm

絵画 《おしゃまさん》羽生田 杏実 木製パネル、水彩紙、透明水彩、アクリル絵具 652×652mm

デザイン 《幸せ》武藤 早那 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《陸海空》灘 日波乃 キャンバス、アクリル 890mm×600mm

絵画 《猫おちる笛吹の夏》半田 万尋 布、アクリルガッシ 1600×1000mm ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

絵画 《っぽい。》上田 麻菜美 発泡スチロール、アクリルガッシュ 1820×920mm

絵画 《いのちの円環》小島 毬乃 キャンバス、油彩、モデリングペースト 1120×1455mm

絵画 《学中学外女子高生図(教室)》細谷 汐里 画材 キャンバス、アクリルガッシュ 910mm×1167mm

絵画 《披露》寺嶌 瑠菜 キャンバス、油彩 1167×910mm(F50)

絵画 《流氷の天使》野口 真綺 MegiBang Live2D 時間   1分6秒 ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。

デザイン 《いただきます》須永 真緒 ミクストメディア サイズ: 880×650mm(彫刻) 3250×3810×2500mm(空間)

絵画 《Hēra》原口 萌香 水彩紙、木製パネル、 透明水彩、パール水彩 910×727mm(F30号)

デザイン 《どうぶつのおなか》萩原 空 厚紙、ポリ塩化ビニル、PPシート、紙紐、紙粘土、アクリルガッシュ 協力:埼玉県こども動物自然公園

絵画 《织女星(織姫星)》Low Yoong Li CG 400×300mm

デザイン 《映画「お客様はお猫様ですか?」》関谷 望 CG

絵画 《Melon》小野かれん パネル、CLIP STUDIO PAINT 297×420mm

デザイン 《神的存在》齋藤 桃子 スタイロフォーム、クリアファイル、モール、ゴールドスプレー、造花、レース サイズ:縦220×横500mm×高さ320

絵画 《日々》加賀美 百香 ペン、ケント紙、クロッキー ※この作品には動画があります。 下記のリンク先から鑑賞してください。


実技ゼミ プレ卒2
「ビニール傘のゆくえ」
 
2021531日(月)〜2021716日(金)

動画・組作品ページ→
過去の展覧会→


WEB展のアンケートはこちら→
https://forms.gle/iPQwmnE1K4W5qigj9

​実技棟での展示風景 個別作品(部分)

デザイン 《懸想文古今》西山 瑞希 ミクストメディア 3000×3000mm

絵画 《救済》灘 日波乃 キャンバス、アクリルガッシュ 910×1167mm

絵画 《梅雨は憂鬱》内田 桃佳 ミクストメディア 565×980mm

デザイン 《邂逅》竹原 藍 アクリル絵の具、キャンバス、CLIPSTUDIO PAINT、パネル、ボンド 1100×1500mm

絵画 《流転》石井 美歌 ミクストメディア800×1200×2000mm

絵画 《どうしようかな》佐藤 愛苺 木製パネル、ケント紙、アクリル絵具 530×455mm

デザイン 《羽ばたく鏡》原 寛南子 ステンレス 1700×2300mm

デザイン 《時を渡る人魚》五十嵐 優奈 布

絵画 《秘事・終幕》三浦めぐみ ワトソン紙、胡粉、顔彩、シャープペンシル364×515mm

絵画 《時を背負って》羽生田 杏実 パネル、水彩紙、透明水彩、アクリル、リボン 1500×1700mm

絵画 《らぶ・ぴーち》水川 花純 パネル、ミクストメディア 652×652mm 動画・組作品ページへ→

IMG_2134

デザイン 《デクレッシェンド》武藤 早那  Illustrator、ibisPaint X カバー:195×300mm ポスター:594×420mm

絵画 《気づけばそこに》半田 万尋 画材:ベニヤ板、アクリルガッシュ、布 515×910mm

絵画 《がんばれ、がんばれ。えらい、えらい。》上田 麻菜美 キャンバス、アクリルガッシュ 1400×1820mm

実技ゼミ 春の展示

緊急開花宣言

 

202145日(月)〜2021416日(金)

動画・組作品→

過去の展覧会→

エフエム群馬​ 「POTLUCK」(4月6日)の番組の中で展覧会が紹介されました。

DMss

​実技棟での展示風景

デザイン 《ツルノケン》武藤 早那  使用ソフト:Illustrator、Photoshop 420×594mm テーマが群馬だったので、上毛かるたの「鶴舞う形の群馬県」から鶴をイメージしました。群馬県を知ってもらう上で、女性はもちろん、この時代男性の関心も集める化粧品なら多くの人の興味を引くと思い、化粧品ブランドのブランディングとしてポスターの制作をしました。鶴を連想させる色をコーポレートカラーにし、落ち着いた雰囲気で幅広い年代の方に親しめるようなデザインにしました。

絵画 《時を背負って》羽生田 杏実 木製パネル、水彩紙、透明水彩、アクリル 1080×1880×20mm 今回のテーマは「民族衣装」です。民族衣装の文様には先祖からの想いや願いが詰まっています。そこから「時を背負って」というタイトルをつけました。 また、作品が画面に収まることなく壁にも描かれています。なぜそのようにしたかと言うと、私は作品は枠にとらわれず、自由だという想いを持っているからです。パネルという枠にとどまらず、壁まで使った作品をお楽しみください。

Myself 作品 動画・組作品ページへ→ コンセプトは、動画に‼︎

絵画 《あとかた》内田 桃佳 発泡スチロール、画用紙、クレヨン 約830×1355mm 描くことに夢中になって、机の上に散乱した絵具やクレヨンなどの画材とそれらを使用して描いていく中で、画面やパレット上に現れる色や形など。そういうような、何かを描いた後に残る痕跡をモチーフにして制作しました。

デザイン 《送り狐》五十嵐 優奈 布、合皮、COSボード 1650mm 送り狐とは、桐生梅田市に伝わる化け狐のことである。悪戯好きで人々を驚かせ続けていたが、悪戯を見破った人間が、「良いことをすれば良いことがあるが、悪さをすればこのように悪い目に遭う」と狐を諭した。 以来、狐は夜道の守り神となり、人々が迷ったり危ない目に遭ったりしないよう、送り届けるようになった。 私はこの話を通して、「いいことをすれば必ず自分に返ってくる」ということを伝えたいと思う。

絵画 《天花・妖花・落花》三浦めぐみ 動画・組作品ページへ→ ワトソン紙、顔彩、水彩 320×407mm 芥川龍之介『蜘蛛の糸』、佐藤春夫『田園の憂鬱』、河東碧梧桐の句に描かれた花たち。 天上から地上へ、それぞれ「美しい」に止まらない、文学の中の花の魅力が伝われば幸いです。

絵画 《とらタイガーしろ》半田 万尋 ベニヤ板、アクリルガッシュ 600×1300mm カラフルポップに虎視眈々。 かわいいを目指した虎ちゃんです。

絵画 《S.Y  N.P  I.F》石井 美歌 石粉粘土、パイン集成材、アクリル 255×800×115mm (210×210×70mm、255×240×115mm、220×200×100mm) 「個性のある手」をテーマに、手話をモチーフとしたデザインを立体にした組作品です。手話は複数の動きの組み合わせで様々なメッセージを伝えており、その動きの切り取りや与えられる印象を人間における個性のように捉えました。背景の円板で手の動きや回数を表し、タイトルのイニシャルはそれぞれの手話が持つ意味がもとになっています。

デザイン 《GunmaGraphy》西山 瑞希 動画・組作品ページへ→ 14秒で群馬を伝えるアニメーションを作成しました。私を含め、この時期に進学に合わせて群馬に来た方も少なくないはずです。特に群馬にこだわりがあるわけではない方々に向け、気構えることなく群馬を知っていただければと思います。順に、地名の変遷、県のシンボル、特徴的な天候、名産品、文化をテーマにしたタイポグラフィーになっています。

デザイン 《市町村花》原 寛南子 スタイロフォーム、パテ、ペン 1000×1000mm 県や市町村のシンボルとして定められる花。住民には愛されるものの、他地域のシンボルの花を知る機会は少ない。今回の作品は、県内35の市町村の地図にシンボルの花を描くことで、県内の他地域を知るきっかけになることを願って制作を行った。

絵画 《すき×なりたい》佐藤 愛苺 動画・組作品ページへ→ 木製パネル、ケント紙、アクリル絵具 1621×1286mm(全体) 私は可愛い人や物、食べ物が好きだ。特に女の子とスイーツである。しかし、周りの同級生が男性アイドルや俳優を推しているなか、私は女の子を推していたのに少し疑問があった。そんな時、某バンドのボーカルが「好き は なりたい に近い」というツイートをしていた。私は容姿にコンプレックスを抱いていたが、ずっと可愛い女の子に憧れて、なりたかったのだと気付いた。今回はそれを題材に制作した。是非観ている人に「可愛い」と「なりたい」とコンプレックスと女の子を感じてもらいたい。

絵画 《nyūyoku no tenshi》水川 花純 キャンバス、油絵具、ミクストメディア ᖴ50(1167×910mm) 江戸時代の銭湯は、身分に関係なく人が談笑する場所だったらしい。たしかに私もよく銭湯に行くけれど、服を脱いで浴場に入ると、誰がギャルかも、母親なのかも、悩んでいるのかも、恋をしているのかも分からない。私がこういう絵を描いた人だってことも誰一人わからないだろうね。それなら天使が露天風呂にいたってわからないでしょ。みんな温かくって、柔らか~くなってるし。天使の羽根をドライヤーするのは骨が折れるけど。

絵画 《脚下照顧》上田 麻菜美 パネル、インクジェット 使用ソフト:Illustrator、Photoshop 600×738mm 脚下照顧、自分の足下をよく見よという意味。ああなりたいこうなりたいと何かを求め漠然とイメージを描いている日々でまずは自分を見つめ直してみる。本当に好きなもの、興味のあるもの、自分はどんな人間なのか、私とは、自分とは…というのはまだ思考中で。これから先どう生きていくのか。真の私の姿を探して、微かに見えてきた光に向かって。持っているチカラに気づき存分にそれを使っていくその時まで。今 チカラ 溜めてます。

絵画 《春》宮崎 悠 動画・組作品ページへ→ 使用ソフト:procreate 290×1410mm 春は芽吹きの季節です。ポジティブな印象がありますが、私はあまり春が好きではありません。春のもつ生命の漲り、溢れる音、温かな自然のエネルギーは好きです。ただ、そういったものに感情を突き動かされてしまうこと、花の香りに酔いしれてしまうことが恐ろしいと感じます。春は人間にままならない生き物としての習性を思い出させます。そういった春の二面性を、人間を模したキャラクターを使って表現したいと思いました。

絵画 《いろいろABC》灘 日波乃 動画・組作品ページへ→ キャンバス、アクリルガッシュ 各300×300mm ABC、お腹すいたし、かぐやのお団子得てしがな。 なんのことかな、ABC、選んで並べて、感嘆詞。 もし、私、葦、見上げし 牛、哀し、マジ、愛らしい A、えー、yo、読みは、あー B、びー、びー、泣くな、boo C、C氏、君誰だし あ、Cと言ったらクールでしょ? ABC、お腹すいたし、欲満たし 腹ごなし、バレーお見合い お山に一線ええかんじ。 食パン 蜂蜜Bee集り。 視力検査はだいたいC。 視点を変えたら、鍋は銀ダラ、いつでも傍にABC!

デザイン 《DARUMA RAIN》竹原 藍 動画・組作品ページへ→ 卒制のプレ展示の課題として『群馬』というテーマが出された為、群馬の伝統工芸品の1つの高崎だるまに焦点をあてて作品を制作した。だるまは縁起物で、祈願をする時には左に、願いが成就した時に右に目に入れるというのが、だるまの一般的な使い方だ。願いが叶い、福をもたらしただるまを雨のように降らせ、この作品を浴びた人に幸福が訪れるようにと思い制作した。来場者には祈願として壁のだるまの目を入れて貰えるようにした。 サイズ(時間): 00:30(ループ) 使用ソフト:blender、AviUtl

© 2023 by The Artifact. Proudly created with Wix.com

bottom of page